忍者ブログ
せめて週一回ぐらい更新したいな…。           
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おかゆをモグモグよく食べるので
コロッケを作るついでにじゃがいもの離乳食を作って
食べさせてみたら……。
これが不評。
いやーな顔をして食べない食べない…。
グズリだしてしまったのであきらめました。
そして次の日はおかゆに戻したのに
なかなか食べない!
振り出しに戻った感じ、うーん難しいですねぇ。(笑)
PR
娘に離乳食を食べさせてみる事にしました。
基本に忠実にヨーグルト状にしたお粥です。
1回がスプーンひとさじを3,4回に分けてって実にまどろっこしいです!
母乳しか飲まずに育ったんだから当然ですけどね。
そしれ娘のリアクションは一瞬嫌な顔をして少し出しますが
それでもなんとなく飲み込んでいるような?って感じ。
なんやかんやで、ひとさじ以上あげた気もしますが
さてはてどーなる事やら。

少なく作ったつもりでも増えるお粥は製氷皿に入れて冷凍です。
よく喋りよく笑います。
ご機嫌な時にあやすとゲラゲラ笑います。
一人にすると『あ゛ーーーーーッ!!!』と甲高い叫び声で呼びます。
首を回して人を追います。
おもちゃを渡すと握り締めて口に入れます。
立て抱っこを好みます。
支えてあげて座りますし、少しなら自力で座ります。

でも寝返りはまだしません……やっぱり重いからでしょうか?(笑)
本日はBCG集団接種で保険センターへおでかけ。
ココは恐ろしく駐車場が少ないので
待つのは平気なので早めに出かけました。
車を停めてたら先に駐車してた車から
女性が駆け寄ってくるではありませんか。
はて?なんじゃろ?と近所のノンちゃん(仮名)のママさんでした。
ゴメンなさい!一度しか会った事ないから本気で顔を覚えてなかったよ。 <失礼。
そしてすでにお名前(苗字)を忘れた。 <超失礼。
そんなんで待合室でおしゃべりしましてまったり待つことしばし。
大分人が集まってきた所で体温測定しまして受付開始です。
診察(問診、胸背の音、のど)を済ませていざ注射!
と、この先生が不慣れで看護師さんの指示を受けながらモタモタ。
おいおい、おっちゃん先生なのに初めてか?大丈夫かよ……。
ともあれワクチンを腕にたらして、伸ばして、スタンプを押し付ける
で、もう一度腕に付いてるワクチンを塗り塗り伸ばして乾燥。
乾燥に10分ほどかかるので待合室で泣く子をあやしながら
過ごしまして看護師さんが見てくれてOKくれたら終了。
私の次に受けたノンちゃんは素人目にもスタンプの後がなく
こんなんで平気なのか?と笑ってしまったのですが
看護師さん曰く大丈夫らしいです。本当か?(笑)
接種当日は大人しくって事なので
ノンちゃんとはここでお別れしまして
サックリ帰宅しましょう、なーんて話しながら表に出ると
駐車場の空きを整理する職員さんが右往左往してました。
そりゃぁ雨だしみんな車で来るだろうから混むよね。

帰宅後の娘はおでかけや注射で泣き叫んで疲れたらしく
ガッツリタップリ昼寝しました。(笑)




ところでBCGのスタンプ式は日本ぐらいなんですねぇ。
ばっちり痕が残るから皮下注射になればいいのに。
妊婦健診は実費なのでお金がかかる。
当然出産費用も大金が飛んでゆく。
そりゃぁ出産費用諸々分を賄うぐらいの貯金はありますけど!
私の場合は逆子の帝王切開だったので
チョコチョコと保険で払いましたが、毎回高いなぁって思いましたよ。
ウチの自治体の無料券は2枚しかないし。 <今年度から5枚になったそうです。
体型が変われば服だって買わなきゃいけないし。
産まれてくる子の為に揃えなきゃいけない物だって結構かかります。
ウチはお下がりは一切ナシでしたので全部買い揃えました。
相方の両親やママンも買ってくれて助かりましたけど。
じゃぁ赤字だったのか?と聞かれたら黒字です。
帝王切開だったので加入していた保険が2つ出ましたし
社会保険の出産育児一時金も出て、高額医療費も返ってきましたので
まぁ、なんとか、かんとか黒字でした。 
黒字分はアッサリと娘名義で貯金をしまして。
親戚一同やお友達からのお祝いもありますが
これも内祝い(お返し)をして残金は貯金。
で。コレから先の娘の学資保険をどーしようかー?って事になりました。
相方がソニー生命がいいらしいと言うので
資料請求しましてファイナンシャルプランナーと言う名の
営業さんが来てくれましてライフプランニングとやらを作ってくれました。

人一人育てるのに、ものすんごくお金かかるね!

3年保育私立に小中公立の高校大学私立で
お稽古事は英語をしまして約1千300万ですって。
覚悟していたけど年表にして数字になると恐ろしいです。。。
実際はもっとかかるんだよね……。
そのための保険(貯蓄)なんですけど
ホントに娘一人ですら満足に育てられるかしら?
心の中で『一人っ子確定!』って呟いた。(笑)
ともあれ娘が何かしたいと言った時に
『お金がないから諦めて。』だけは言いたくない!
な、………。 <どんどん弱気。
娘が幼稚園か小学校に入ったらボチボチとパートに出ますかネェ。
(私は親に家に居て欲しかった子なので、今直ぐ働くとは言いません。)
そして営業さんの話はいつの間にか相方の保険プランにすり替わっている罠。(笑)
ちなみにソニーさんと同じような内容の保険で三井さんもあります。
短期入院などの保障してくれるオプションもあり。
それにしても保険って素人には判りにくいですね。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
真 [makoto]
性別:
女性
自己紹介:
ぐうたらな主婦代表。

誤字脱字・呂律が回ってない文章を
発見したら恥ずかしいので
教えてくれると嬉しいです。












アクセス解析
忍者ブログ [PR]